絵本『やさいのおなか』を見ました📚
色々な野菜が出てきて「これは、何かな?」と聞くと「ピーマン!」「たけのこ!」と答えていた子ども達✨
トマトを湯むきしました。皮がむけていくトマトを見て「うわぁ!」と驚いていました!
絵本『やさいのおなか』を見ました📚
色々な野菜が出てきて「これは、何かな?」と聞くと「ピーマン!」「たけのこ!」と答えていた子ども達✨
6月30日(月) さくら組・ゆり組・きく組のBA'Z・保育参観がありました。
〈さくら組〉
毎日しているあゆみノートのシール貼りの様子を見て頂きました。
お当番さんがあゆみノートとシールを配ります❕
ノートを配る際には英語リトミックで教えてもらった「Here you are」と渡したり「Thank you 」と受け取っています。
5月から始め、少しずつやり取りができるようになってきています✨
しっぽ取りゲームでは、これまで何回か遊んでいるうちにルールを理解し“鬼になりたい!”“負けるのヤダ!”という子どもも見られだしました。チームで順番に鬼をしたり、友達と一緒に一生懸命走って楽しんでいました😊
BA'Zではチームごとに整列をし、順番に走ったりジャンプやくま歩きをするなど、楽しんで出来ました👏
体の使い方が分からなかったり、難しい動きや苦手な動きもありますが、こうすけ先生に教えてもらいながら楽しんで取り組む子ども達です✨
「だるまさんが転んだ」では、ルールをよく聞いて楽しんでいましたね🎵
内容を少しずつ変えながらクラスでも楽しんでいきたいなと思います。
本日はお忙しい中参観して頂きありがとうございました。
〈ゆり組〉
朝から、「今日はお家の人が来てくれる!」と楽しみにしていたゆり組さん😄
BA'Zでは最初にくま歩きやかえるジャンプ、お腹を地面につけて笛の合図で走る等全身を使った運動をしました!
マット運動では前転、後転、逆立ちをしました。
前転や後転は一人で出来るお友達が増えてきています✨
一番見てほしかった逆立ちは足を揃える・マットを見る等のコツを意識しながら真剣に取り組んでいました😊
「だるまさんが転んだ」では、可愛いポーズで止まったりルールを守りながら楽しんでいました💕
クラスでは鍵盤ハーモニカの活動をしました🎹
楽器の準備から片付けまで丁寧に出来るようになってきています😇
『指体操の歌』やお家の方と一緒に『カエルの合唱』を吹きました🎵
普段から一生懸命取り組んでいる鍵盤ハーモニカの活動を見てもらえてよかったです💖
これからも色々な曲に挑戦していきましょうね!
〈きく組〉
新聞紙じゃんけん遊びやBA'Zをお家の人に見てもらうのを楽しみにしていた子ども達です。
BA'Zの前にクラスで新聞紙じゃんけんや新聞フリスビーを作りました。
うめ組で育てているピーマンが大きくなり
収穫をしました!
今日はそのピーマンを使って
ピーマンのふりかけのクッキングをしました!
初めてのクッキングに興味津々な子ども達😳
今日使う食材や調味料を紹介すると
じーっと見たり匂いを嗅いだりしていました!
保育者が実際にピーマンを切っているところを
よく見ていました!👀
子ども達は保育者と一緒にフードチョッパーを引っ張り
みじん切りをしました!
「どっちが大きい?」と尋ねると
切ったピーマンとみじん切りのピーマンを見比べて
「こっち!」「おっき!」と指さして言っていました!
炒め始めると部屋中に美味しそうないい匂いが…!💗
ふりかけが完成して給食の時間に食べました😋
野菜が苦手な子どもも食べる事が出来ていました✨
事務所の先生にもお裾分けに行きました!
\食べてください!/
自分達で育てたピーマンは
いつものピーマンよりも特別美味しかったようです!✨
今日はお休みのお友達もいたので
またみんなでクッキングをしようね!
6月25日(水)
大雨や台風で川が氾濫した時の水害の避難訓練をしました☔
放送をやベルを聞いて2階に避難しました!
避難後、大雨や台風でどうして川が氾濫するのか、
避難する時にリュックに入れて持ち出す物について話を聞きました🎒
また、天気予報で見る白いぐるぐる見たことあるかな?
「見た事あるよ!」「台風だよね!」知っている友達が答えてくれました♪
6月23日(月)音楽研修がありました。
「今日第三ひかり保育園行くよな!」「たのしみ~♪」と朝から期待している子ども達です!
\行ってきます!/