2017年3月11日土曜日

★ つるの里見学 ★

3月9日(木)つるの里にしゅっぱーつ!!!


サンロード吉備路までの遠い距離を子ども達は友達と手をつないで歩きました。



つるの里に到着です。


飼育員のおじさんがタンチョウのことについて色々と教えてくれました。



「タンチョウの頭はなぜ赤いの?」という質問に「赤いところは皮膚だから赤いんだよ!!」と聞いてみんな驚いていました。




きく組の子ども達と同じ年に産まれたタンチョウがいました。


記念に「はい!!ポーズ!」


帰りも頑張って歩いて帰りました。


帰ったら、朝から楽しみにしていたお弁当です(*^^)v






友だちと手をつないで歩いたり、タンチョウのお話もたくさん聞きました。
保育園最後のお弁当もとても美味しかったですね(*^。^*)



2017年3月3日金曜日

★ 参観日 ★

3月3日(金) 参観日

今日はとても良いお天気でした。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんとたくさんの保護者の方々が子どもさんの様子を見に来てくれました。

まつ組の子ども達は来年度から始まる英語リトミックのレッスンに参加しました。


初めての英語で子ども達も体を動かしながら楽しむことが出来ました(*^^)v


親子で一緒に「Open Shut Them」をしました。


きく組のお兄ちゃん、お姉ちゃんは3年間継続してレッスンを受けているので発音やリズムの取り方もとても上手です。


 
ゆり組の子ども達は「ジャンケン列車」をしました。


「ジャンケン、ポン!!」お母さん達も盛り上がっていました。



さくら組の子ども達はお雛様の折り紙を折りました。


角と角を合わせるのは難しかったようですが、一生懸命に取り組んでいました。


うめ組の子ども達は大好きなお話の「はらぺこあおむし」の紙皿シアターを見ました。


歌が大好きな子ども達は、歌を口ずさみながら見ていました。


ももぐみの子ども達はお父さん・お母さんと一緒に触れ合い遊びを楽しみました。


小さいお友達もガラガラの玩具やお母さんと触れ合って遊びました。


子ども達は4月から大きくなり、一年でたくさんの思い出が出来たと思います。
いろいろなところで成長した子ども達。4月からは一つ大きくなる事を楽しみにしているようです。







★ ひな祭り会・誕生日会 ★

3月2日(木) ひな祭り会・3月生まれのお誕生日会

♪あかりをつけましょ~~ぼんぼりに~♪
みんなでひな祭り会をしました。


「ひし餅の色は何を表しているの?」「ひなあられの色は?」
とお雛様の由来を聞きました。


誕生月の子ども達はみんなに祝ってもらいとても嬉しそうです。



給食・・「ひな祭り寿司・さくらしゅうまい・菜の花和え・すまし汁・ひな祭りゼリー」





3月3日はお雛様の日です。
お家でもご家族でお祝いをしてあげて下さいね(*^^)v

2017年2月2日木曜日

★ 誕生日会・豆まき ★

2月1日(水) 2月生まれの誕生日会・少し早い豆まき会をしました。


「なぜ??豆をまくの?」「鬼が嫌いなものは?」と豆まきの由来を聞きました。




2月生まれの子ども達に福豆をまいてもらいました。





赤鬼と青鬼がやってきました・・・子ども達はビックリ\(◎o◎)/!
とても優しい鬼でした。





 一緒に「鬼のパンツ」を踊りました。





今年の恵方は「北北西」です。


巻きずしを恵方に向かって食べました。



三時のおやつは可愛らしい顔の「おにさんケーキ」でした。


2月3日は節分です。お家でも豆まきをして鬼をやっつけてくださいね。
4日からは立春で暦の上では春を迎えます。





★ 楽しかったね ★

1月31日(火) 総社小学校5年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊びに来てくれました。

子ども達は「どんなことするんだろう??」と胸をわくわくさせていました!



一緒に遊びを楽しむ二人グループを決めます。



 室内では、クイズをしたり、だるまさんがころんだゲームをしました。





 「だるまさんが・・・ころんだ!!」じっとするのが難しかったけれど、お兄ちゃん達を真似して楽しんでいました。


新聞紙ゲームもしました。
ジャンケンに負けると新聞紙を半分に折っていきます。
最後には小さくなった新聞紙に乗るためにお姉ちゃんにおんぶしてもらいました。




園庭では、ドッチビーをしました。
いつもはボールでしていますが、今日はフリスピーです!


投げ方が難しく初めは上手く飛びませんでしたが、だんだんと慣れてくると上手に飛ばせていました。



楽しかった時間もあっという間・・・
終わりの時間になりました(;_;)/~~~



みんなで、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが見えなくなるまで手を振って見送りました。


ゲームを楽しんだり、外でたくさん遊び、楽しい時間を過ごせました。
きく組の子ども達は4月から小学校入学に胸を膨らませています!