2025年6月3日火曜日

🚑きく組 消防署見学に行きました🚒

 6月2日(月)

総社消防署見学に行きました。

「消防車見れるかな?」「初めて行く!」と朝から嬉しそうな子ども達です。

\行ってきます!/


消防署に着きました。
署内のまわり方を教えてもらいました。

火事の現場で着る「ぼうかん」という服を見ました。
消防士の方は制服から「ぼうかん」に1分で着替えるそうですよ!


署内を見学しました。
消防士の方はいつ出動になるか分からないので制服を着たまま仮眠をとると聞いて子ども達は驚いていました。

\たくさんご飯を食べるんだよ🍚/

トレーニングルームでは筋トレをしたり、心臓マッサージの練習など色々なことをするそうです。


署内を見学していると救急車の出動要請が2回入りました。総社市では1日に少なくても10回程救急車が出動しているそうです。

外に出て煙の体験をしました。
姿勢を低くすることやハンカチや手、腕を使って口を覆うことを子ども達は避難訓練で知っていたので、上手に体験できました!


放水体験をしました。
「放水開始!」の合図で水を出してもらい、「放水やめ!」の合図で水を止めてもらいます。この合図は実際に消防士さんも使っているそうです。


救急車や消防車を見ました。


\大きいな~!/

救助工作車は今年の4月に総社消防署に来たそうです。

\車の事故の時に使うよ!/

ミニ消防車に乗せてもらいました🚒



署内を見学したり、放水や煙の体験ができて子ども達はとても嬉しそうでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿