2020年9月3日木曜日

♡ 9月 朝礼『防災の日』について ♡

 9月1日(火)

♡ 9月 朝礼『防災の日』について ♡

9月の朝礼がありました。

園長先生からは、お盆が過ぎこれから少しずつ暑さが

和らいでくることや運動会ごっこ等の行事があり、

しっかり体を動かすことのお話を聞きました。


9月1日は『防災の日』です。

9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、

暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期です。


一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について知り、

災害に備えることが、『防災の日』のねらいとなっています。

















また、現在台風が近づいていることもあり、それについての
想定される被害の話や対策や対応についての話も聞きました。
















災害のそれぞれの際の避難の仕方や
❝おかしもち❞のお約束を聞きました。

」 おさない

」 かけらない

」 しゃべらない

」 もどらない

」 ちかよらない
















そして、災害に備えるうえで大切な3つのお約束も聞きました。

①ハザードマップを確認したり、
 避難経路や避難場所を確認しておくこと。

2年前にも水害がありましたが、こういった知識があることで
避難の際に役に立ちますね。















②近所の人とのつながりをもっておく。

災害が起きた時、子どものそばに常に大人がいるとは限りません。
小学校へ行けばお留守番をすることもあるかもしれません。
そんな時に災害が起こったら…
近所の人とのつながりがあれば、一緒に安全な場所に避難することが
できますね。


③非常持ち出し袋の確認・準備をしておく。

災害はいつどこで起こるか分かりません。
万が一に備えてすぐに避難できるよう準備をしておきましょう。
時々中身の確認も忘れずに。

















非常持ち出し袋に何が入っているか、みんなで確認をしました。






もし災害が起きてしまったら…
もし避難しなくてはいけなくなったら…

「もし」に対応できるよう今から準備をしておきましょう。

避難所に避難するか迷ったとき、避難したのに何もなかったとき…
「なにもなかったじゃん!!避難しなくてもよかったね」
ではなく
「避難したけれど、何もなくてよかったね」と思えるように、
万が一に備えて自分や家族、身の回りの人を守れるよう
心構えをしておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿