2025年10月21日火曜日

🍙ゆり組 おにぎりが出来るまで🍙

10月10日(金)に6月に植えた田んぼの稲刈りをしました!

「わあ!お米出来てる~!」と大喜びの子ども達💗




しっかりと乾燥させて・・・







先日、脱穀と籾摺りをしました!

友達と協力しながら牛乳パックや割り箸を使って稲から籾を取りました。

スルスルっと籾が取れると、「気持ちいい~☆」「きれいに取れたー!」と目を輝かせていました✨









こぼれたお米を1粒1粒大切に拾う子ども達💗








次にすり鉢やすりこぎ、ボールを使って玄米にしました。

ゴリゴリ摩っていくとだんだん籾が取れて「白くなってきた!」「お米出来た!」と喜ぶ子どももいれば、「これだけしかお米にならないの~?!」と驚く子どももいました!







そして今日はみんなで玄米おにぎりを作りました🍙

まず、米研ぎに挑戦です☆


先生に猫の手で円を描くように研ぐことを教えてもらい、おいしくなあれという思いを込めながら真剣に取り組んでいました。







研いだ後の水の色を見て、「カルピスみたーい!」「いやいや、これを飲むのはちょっと・・・」と面白い会話も聞こえてきました😂

炊飯器にセットして炊き上がるのを待ちます!



                                                        \「炊けたよ~☆」/




炊けた玄米ご飯は給食の時間におにぎりして食べました🍙

好きなふりかけをかけて・・・
「ぎゅっぎゅっ!」と言いながら丸や三角の形に握りました!









「おいしー😋」「もちもちしてる~!」と、いつもはご飯が残りがちな子どもも今日は1番にご飯を食べていました💖


園長先生にもおすそ分けに行きました!
\「頑張って作ったので食べてください!」/


喜んでもらえてよかったね💗


今回の米作りを通して、普段何気なく食べているご飯の大切さや米作りの大変さを感じることが出来ましたね😊
お家でも米作りの経験やクッキングの話をお子さんに聞いてみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿