7月7日(月)
今日は七夕の集いがありました!
最初に七夕の由来についての
シアターを見ました!👀
どうして織姫と彦星が会えなくなってしまったのか
質問すると「遊ぶばかりで仕事をしていなかったから!」
と答える事ができていました!😳
次に七夕クイズをしました!
“七夕の時に飾る木は?” →笹
“七夕の日に何を食べるのか?” →そうめん
“七夕の時に書くものは?” →短冊
元気よく答え、正解すると大喜びの子ども達でした😊
次に短冊の色や七夕飾りの意味について
話を聞きました!👂
色や飾りが出てくると「あか!」「わかざり!」と
口にする子どももいました!
各クラスの七夕の製作を紹介してもらい
大きいクラスの子は
どこを頑張ったのか答える事ができていました!✨
最後にみんなで『たなばたさま』の歌を歌いました🎵
《今日の給食》
☆とうもろこしごはん
☆星のハンバーグ
☆野菜サラダ
☆そうめん汁
《今日のおやつ》
☆牛乳
☆策餅
今日は夜空を眺めてみてください👀
晴れているので織姫と彦星が会えそうですね💗
そしてみんなの願いが叶いますように😌🌟
0 件のコメント:
コメントを投稿