2020年10月5日月曜日

♡ お月見会 ♡

 10月1日(木)

♡ お月見会 ♡


中秋の名月の今日、お月見会がありました。

遊びにきたうさぎさんが「十五夜ってなにかなぁ?」と言い、

みんなで十五夜についてお話を聞きました。


















🌑朔月…一番初めに出る月。目に見えない真っ暗な月。
   『朔』ははじまりという意味
🌒三日月…三日目に出る月。願いをかなえてくれる月。
   国旗や学校・会社のマークに使われることもある。
🌓上弦の月…七日目に出る月。弦に似ていることから。
🌔十三夜…十三日目に出る月。
🌕満月(十五夜)…十五日目に出る月。ひときわ輝いている月。
🌖立待月…月が出るのが遅く、
    出るまで立って待っていたことからついた名前。
🌗下弦の月…二十三日目に出る月。遅い時間に現れる。
🌘明けの三日月…明け方に輝いて見えるため。

中秋の名月…旧暦の八月一五日が今でいう九月十月頃の月。
    秋の真ん中に見える月は空気が澄んでいて、
    月がとてもきれいに見える時期なので中秋の名月。
    (秋の真ん中のきれいな月という意味)
    ※必ずしも満月とは限らない




















そして月面は国によって見えるとされるものが違います。

日本…うさぎ
ヨーロッパ…カニ
バケツの水を持った女の子…カナダ
アラビア…ライオン           等

そして保育園に遊びにきたたぬきさんは
「お月見ってなんだろう?」とみんなに尋ねました。

お月見は
秋の収穫に感謝してお祝いをしたり、
これからの収穫がたくさんできるよう願う行事です。

秋の食べ物も紹介してもらいました。
さつまいもやさといも、梨・栗・ぶどうなどがあります。
保育園の給食でもよく出ていますね。

さつまいものツルやぶどうのツルなどの長いものは、
月と人とのつながりを強くする縁起物と言われています。

お月見団子は十五夜の数と同じで15個あります。









そして、秋の七草の紹介もしてもらいました。
秋の七草には
みなえし・すき・きょう・でしこ・じばかま・ず・
があります。

頭文字をとって『お好きな服は?(おすきなふくは?)』
と覚えることもできますよ。



























〈本日の献立〉
・せきはん
・うさぎハンバーグ
・さつまいもの胡麻和え
・すまし汁
・チェリー


うさぎのハンバーグを見て「かわいい~」と大喜びの子どもたちでした。































〈3時のおやつ〉

・お月見プリン


3時のおやつにも白いうさぎさんがいました。

「うさぎがいる!!」と喜ぶ子どもたち。

一番にパクッと食べたり、大切そうに最後まで残したりと

味わって食べていました。















0 件のコメント:

コメントを投稿