2022年11月14日月曜日

🌱玉ねぎの苗を植えたよ🌱

 11月10日(木)

玉ねぎの苗を植えました。みんなで苗の匂いをかいでみると…(◎_◎;)

\くっさ~い/









\ねぎ??/




少し刺激のある玉ねぎの匂いに顔をしかめる子どもや顔をそむけようとする子どももいました。

マルチをすると、病気になることなく強く育つことを教えてもらい、保育者と一人一本ずつ苗を植えました。











玉ねぎの看板も作り、立派な畑が出来ました☆ミ




これから子ども達と一緒に水やりを行い、生長を見守りながら来年には美味しい玉ねぎができる事を願っています(*´▽`*)



2022年11月11日金曜日

👑11月生まれの誕生日会👑

 11月11日(金)

今日は11月生まれのお友達の誕生日会がありました🎉


〈もも組〉

もも組ではお楽しみ会をしました!

「ノンタンのおいもパーティー」のパネルシアターを見ました👀











ノンタンの仲間たちと一緒にお芋のツルを引っ張ると、たくさんおいしそうなお芋がでてきて、手を叩いたり、嬉しそうな顔で見ていました😆



<うめ組>

うめ組は1名のお友達が誕生児でした🎉









「おおきないも」のパネルシアターを見ました!










お話の中には誕生児も登場しました!

みんなで掛け声に合わせて「うんとこしょ どっこいしょ!」とお芋のツルを引っ張ると

大きくておいしそうなお芋が抜けました🍠


子ども達は「おいもー!」と言って喜んだり、指を差したりして楽しんでいました😁




<まつ組>


まつ組は3名のお友達が誕生児でした🎉

お友達からプレゼントを貰うと、とても嬉しそうな表情で、「ありがとう!」と言うことができました😊












「まんまるちゃん」のシアターを見ました!












いろんな色のまんまるちゃんがうさぎやアンパンマンなどに変身すると、「耳がでてきた!」「わあ!アンパンマンだ!」ととてもびっくりした様子でした!😲




<きく・ゆり組>

きく・ゆり組は合同で誕生日会をしました!
きく組は3名、ゆり組は4名の誕生児でした!

王冠をかぶりみんなの前に立つと、ちょっぴり緊張しながらも、とても嬉しそうな表情をしていました😊















先生方による「崖の上のポニョ」のピアニカ演奏を聴きました🎹













ピアニカのきれいな音色に、みんな聴き入っている様子でした♪


その後は、みんなですずやカスタネット、タンバリンを使って演奏しました😆

















リズムに合わせて演奏するのは少し難しそうでしたが、みんなで演奏したのがとても楽しかったようです!



【今日の給食】
・チキンライス
・エビフライ
・ブロッコリーサラダ
・コンソメスープ
・みかん






























【今日のおやつ】
・和風パフェ
・牛乳





















11月に入り、朝晩寒くなってきました🍂
これからも子ども達としっかり身体を動かして元気に過ごしていきたいと思います💪

さつまいもご飯🍠

 11月10日(木) さつまいもご飯🍠


ゆり組の畑で先日収穫したさつま芋を使って、

さつま芋ご飯を作りました。






「よいしょーっ!」と友達と力を合わせて
芋掘りをしました。

小さなお芋や大きなお芋が沢山収穫できました✨


今日は収穫できたさつまいも🍠でクッキング第一弾❕


さつまいもに付いた土を綺麗に洗います。

小さなお芋を優しく洗う子ども達でした。


さつまいもは硬いので給食の先生に切ってもらいました。

子ども達は、「硬い?」「中はどんなの?」と
興味津々で見ていました👀✨




 


「このお芋でさつま芋ご飯を作るからね!」
と給食の先生の言葉に子ども達は、
「早く食べたーい💗」と待ちきれない様子でした。





「おいしいご飯になってるかな?」と
気にしながらもしっかり発表会の練習を頑張りました😊


お楽しみの給食の時間⏰



さつまいもご飯とさつまいもチップスを
給食の先生が作ってくれました😊💗








「めっちゃ美味しーっ!」「お芋の匂いがする🍠」
と子どもたちも大喜びで食べていました🥢












さつまいもチップスは、「パリパリするっ!」

と不思議そうにしながらも美味しくて

おかわりをする子ども達でした❕


まだまだ収穫したさつまいも🍠があるので

子ども達とどんなクッキングをしようかなと計画中です。

2022年11月8日火曜日

もも組・うめ組の参観日がありました💖

 もも組・うめ組 参観日 ☺

11月7日(月)・8日(火)の2日間、もも組・うめ組の参観日がありました😊

お忙しい中、大勢の保護者の方に参観していただきありがとうございました!

【もも組】

朝の集いでは、季節のうたを歌ったり、お父さん、お母さんと一緒にわらべ歌

遊びをしました✨

好きな果物をお皿にのせたり、いもむしのポットン落としをしました!

🍎🐛が出てくると嬉しそうに、一目散に歩いていく子ども達でした✨

小さいお友達はプレイマットで好きなおもちゃに手を伸ばしたり、ガラガラの

おもちゃを振ったりしてご機嫌でした。

お母さんに「果物どうぞ!!」




「お母さん、お父さんと遊ぶの楽しいなぁ✨」




「上手に入るかなぁ・・・?」














お父さんやお母さんと短い時間でしたが一緒に過ごす事ができて

とても嬉しそうにしていた子どもたちでした。

【うめ組】

落ち葉や、どんぐりなどが出てくる絵本を見ました👀












その後は、落ち葉プールどんぐり転がしなどの季節を感じられる遊びを

楽しみました😊

落ち葉が沢山振ってくると「わあ~!」と大興奮の子ども達😊













「色々な色の葉っぱがあるね!」












「大きいどんぐりを見つけたよ!」























お母さんやお父さんと一緒に遊んで とても嬉しそうな子どもたちです👪













どんぐりが転がる様子に夢中👀✨















2日間、お忙しい中ありがとうございました!

夏の参観日のときに比べ、成長した子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか♪

これからもそれぞれのクラスで、先生やお友達と一緒に元気に楽しく過ごしていきたいと思います💕








2022年11月4日金曜日

🎹まつ組の一日🎹


今日は、楽器遊びをしました🎹


最初に絵本を見た後、みんなで楽器クイズをしました。


楽器の音が聞こえてくると、「鈴!」「タンバリン!」など


楽器の名前を答えることができました✨


また、どんな音が聞こえてきたか言葉に出す子どももいました😳






次に、紙皿タンバリンを作りました。


ペンを使って色を塗ったり、シールを貼ったりしました。


思い思いのタンバリンができあがり、「こんなものができたよ💗」と


保育者に知らせる子どもが多くいました😄







その後、作ったタンバリンや保育者が作った鈴やマラカスを


自分達で選び音楽に合わせて鳴らすことを楽しみました🎼


中には、リズムに合わせて体を揺らしながら楽器を鳴らす姿が見られました。














様々なことに興味を持ち始めているまつ組さん。


子どもたちの興味をしっかりと受け止め


沢山のことを経験できるようにしていきたいと思います。