2024年11月28日木曜日

♪生活発表会 リハーサル♪

今日は、まつ組・さくら組・ゆり組・きく組の生活発表会のリハーサルがありました✨
登園してきた子ども達は「他の園の先生が見に来るんだよ!」と楽しみにしていました😆
園長先生、第三ひかり保育園、第四ひかり保育園の先生にみてもらいました!
〈まつ組〉
いつもと違う雰囲気に少し緊張していましたが保育者と一緒に大きい声でセリフを言っていました😊










〈さくら組〉
子ども達は、自信をもってセリフをいっていました😊
英語の歌を元気いっぱい大きな声で歌っていました♪















〈ゆり組〉

少し緊張していましたが笑顔で劇のセリフを言ったり真剣な表情で鍵盤ハーモニカ吹いたりしていました♪











〈きく組〉
始まる前は緊張していましたが劇が始まると大きい声でセリフを言うことが出来ていたきく組さん😆合奏もとても上手でした✨





今日は、体調不良でお休みのお友達もいましたがお休みのお友達の分も元気いっぱい歌をうたったりセリフを言ったりしていました😊
子ども達は毎日楽しみながら発表会の本番に向けて練習をしています。
12月5日(木)まであと数日です✨保護者の皆さん、楽しみに😊




2024年11月15日金曜日

😊初めてのBA'Z体育遊び😊

 11月15日(金)

もも、うめ、まつ組が初めてBA'Z体育遊びをしました。

〈もも組〉

産まれてから『あおむけ→ハイハイ→歩く』が1歳までの成長過程の中で大切で片付けをする時の玩具を掴む・放すの動作も運動機能につながると教えていただきました。

また、お家ですぐに立ち上がることが出来る環境にあることによって走り方やボール投げが難しくなっていると言われていました。




階段マットやでこぼこマットなどをはいはいや保育者と手を繋いで歩いたりして身体を動かしました✨



 









少し高い所からの着地も「た!」「おっ!」と楽しそうにしていました😊




















つかんで放すという動作もボール遊びを通してしていました🏃




フラフープのトンネルもとても楽しそうにくぐっていました😄












〈うめ組〉

初めに中内先生に挨拶をしました。1歳児の運動能力で大切なことは7つあり、

「歩く・押す・ひく・しゃがむ・ねじる・踏み出す・かがむ」と教えてもらいました。

\よろしくお願いします!/


遊び方を教えてもらい、マットや坂道の上を歩いたり、フープのトンネルをくぐったりして体をしっかり動かしました。



鉄棒遊びをしました。友達がしているのを見ると「早くしたいなぁ・・・」と自分の順番が来るのを楽しみにしていました!上手にぶら下がることができ、とても嬉しそうな表情をしていました😊



\逆上がりに挑戦!/

<まつ組>
初めてのBA'Zでドキドキのまつ組さん
ストレッチが始まると
中内先生の真似をして体を動かして「1,2、3、、、」
一緒に数を数えてストレッチをしました😊


             \ 1,2,3、、、、 /



まずは、『くまさん歩き』をしました‼
3チームに分かれて「スタート❕」
皆、楽しくて笑顔がいっぱいでした😊




次は、
クッションの跳び箱に上って、大きくジャンプ!!
何度も並んでジャンプをしていました♪
マットの坂道を降りていく運動もしました😊
皆、とても早く坂道を降りていました🎶









最後は、
鉄棒にぶら下がりました❕❕
皆、しっかりと鉄棒をもって落ちないようにぶら下がっていました💪
友達が頑張っている姿を見ると
「がんばれ!」
たくさん身体を動かしてBA'Zを楽しみました🎵









楽しいBA'Zの時間は、あっという間に過ぎていきました。
もも組・うめ組・まつ組さんは、月に一回運動遊びをします。
たくさん身体を動かして楽しもうね😄


2024年11月13日水曜日

11月誕生日会🍰

今日は11月生まれのお友達の誕生日会がありました。


〈もも組〉

お楽しみ会をしました💓

「いないいないばあ」のスケッチブックシアターを見ました👀

秋にちなんだいないいないばあで、さつまいも🍠や柿が出てきて、

子ども達は指を差したり、「わあー!!」と嬉しそうな声を出したりして

楽しんで見ていました😊





最後に「やきいもグーチーパー🍠」を歌いました♪

「じゃんけんぽん!」のかけ声に合わせて、

子ども達は手を、✊や✋にして楽しんでいました😊













〈うめ組〉

うめ組は3名のお友達をお祝いしました。

名前を呼んでもらい、手を挙げて返事をしてからお友達にプレゼントを貰いました。






























みんなで誕生日の歌をうたった後には”くだものれっしゃ”のシアターを見ました。
秋の果物や食べ物が出てくると「ぶどう!」「りんご!」と答えてくれ、歌いながら食べ物を乗せていきます。どの子ども達も楽しそうに歌ってくれました。


















おいしい給食を喜んで食べていました。
































<まつ組>
お楽しみ会をしました!
パネルシアターで「3びきのガラガラドン🐐」を見ました。
「小さい子がいる」「今度は大きいよ❕❕」
登場するガラガラドンの大きさのが違うと、友達と話していました😊
トロルが登場すると「怖いね」「渡ると危ないよ!」
ガラガラドンを心配しているお友達もいました🎶



 
      \ 危ない❕❕ /



給食も皆で、「美味しいね♪」
楽しみながら食べました😋




また、お楽しみ会をしようね😊

<さくら組>
1名が誕生児でした。
お友達に、好きなおやつや好きな野菜を聞かれると、「ぴーまんです!」「チョコレートです!」と答えることが出来ており、成長を感じられました😁








催し物はスケッチブックシアター「お誕生日ケーキを作ろう」です🍰
小麦粉、卵、砂糖を入れてみんなで混ぜると…









美味しいケーキの出来上がりです✨



今月が誕生日のお友達にロウソクの火を消してもらいました♪

         \フゥーッ!╱







〈きく組・ゆり組〉

今月は3名が誕生児でした。きく組さんと一緒にお祝いをしました♪
みんなの前でも大きな声で名前や誕生日の日にちを言うことが出来ていました。
今回のインタビューは「好きな服は何ですか?」と…。少し戸惑っていたお友達でしたが、しっかりと考え嬉しそうに好きな服を答えていました。















   \おめでとうございます!!/















シアター「さつま芋ほり」

大きな畑が出てくると、すぐに「さつま芋の畑」と答えていました。
葉っぱがハート♡の形やスペード♠みたいと例えているお友達もいました。
















さっそく今月が誕生日のお友達に手伝ってもらいお芋掘りをしました🍠
「うんとこしょっ、どっこいしょっ」とツルを引っ張っていくと…なんと!!細いお芋やハートの形のお芋が出てきました。中にはヘビやモグラがついたツルもあり、子ども達も大喜びでした♪
















<本日の献立>
・チキンライス
・いがぐりコロッケ
・ボイル野菜
・オニオンスープ
・みかん




















<本日のおやつ>
・りんごと紅茶のケーキ
・牛乳


















クラスのお友達が誕生日を迎えることが嬉しいようで「後は○○ちゃんと○○くんがお誕生日よな」とお友達の誕生日も楽しみにしています。誕生日会は子ども達にとってドキドキ・ワクワクの日のようです♪これからも子ども達が楽しく行事に参加出来るように色々な計画をしていきたいと思います!(^^)!