2022年1月18日火曜日

😊1月誕生日会😊

 🍰今日は1月生まれの友達の誕生日会でした♪

 各クラスでお祝いをしています!!


(うめ)パネルシアター「風邪ひきぞうさん」

























(まつ)友達当てっこクイズ























(さくら)のびーるシアター






















(ゆり)新聞紙ゲーム















(きく)かるた大会














先生や友達に祝ってもらうと嬉しいね♡


⛄ゆき遊びをしたよ⛄

雪だるまが保育園に遊びに来てくれました♪

触るとちょっぴり冷たいけど、子ども達は大喜び

でした😊













2022年1月17日月曜日

😊 初笑いごっこ 😊

 1月17日(月)

😊 初笑いごっこ 😊


今日は初笑いごっこがありました😆

どんなお正月遊びのコーナーがあるのか

教えてもらいました。


















コーナー遊びの前にみんなで
1月の朝の体操をしました。
しっかり体を動かし、遊ぶ準備は
ばっちりです👌

















体操の後は楽しい音楽と一緒に
獅子舞が遊びにきてくれました。
頭や手を噛んでもらい、喜ぶ子ども達でした。


















いよいよコーナー遊びの時間になりました。
「どこから周ろうかなあ」とわくわくしていました。

【お守り屋さん】

















【だるま落とし】





















【福笑い】

















【お手玉】

















【コマ屋さん】

















【千本釣り】

















【けん玉】


















【羽根つき】













時間いっぱいコーナー遊びを楽しんだ子ども達。

今日一日でたくさん笑うことができましたね。

またお子さんの話を聞いてあげてくださいね😊

2022年1月14日金曜日

😊 とんど祭り 😊

 1月14日(金)

😊 とんど祭り 😊


今日はとんど祭りがありました。

お家から持ってきていただいたお飾りや

クラスで書いたひらがなや絵も準備しましたよ🔥






















とんど焼きをする前に、塩を撒いて
神様が来られるようにお清めをします✨


















火が付き煙が出始めました。
しっかりと煙を浴びて、この1年を
元気に過ごすことができるように願います。
ひらがなや絵も上手になるといいですね😊

















煙が高く上がるほど良いとされており、
みんなしっかり浴びることができました🔥💪

















煙を浴びた後は、一緒に焼いたみかんを食べます🍊





















焼いたみかんは甘くなり、子ども達も
「あま~い❤」「おいしいね」
と嬉しそうにほおばっていました。

今年も1年、みんなが元気で健康に
過ごせますように🙏😌


2022年1月13日木曜日

😄くるくる凧作りをしたよ😄

 うずまきの模様を描いた画用紙に色付けや

好きな模様を描きました!(^^)!













何度もクレヨンを持ち替え、きれいなレインボーの

凧を作っている子どももいました🌈














線に沿って切ることもできていました✨
切っているときはとても集中しており、お話をしていた子どもも
静かになっていました( ˘ω˘ )
















      /いくよ~!!\


作った後は、園庭で遊びました(^^)/
風をうけると、くるくる回る凧に子ども達も大興奮で
みんなとても嬉しそうに走っていました。

少し風が強く凧が破れてしまうハプニングも
ありましたが直してあげると、また嬉しそうに
凧あげをしていました。




























止まっていても風が当たると回ることに気づいた
子ども達は、走るのをやめ立ち止まり、友達とくるくる回る凧を
「きれ~い(*'▽')」と眺めていました。






















毎日のマラソンや寒い日でも凧あげや縄跳びでしっかりと体を動かし、
風邪をひかない体づくりをしていきたいと思います!



2022年1月12日水曜日

😊 きく組 交通教室 😊

 1月11日(火)

😊 きく組 交通教室 😊


今日はきく組の交通教室がありました。

市役所の交通安全課のお姉さんが

交通ルールや傘の使い方を教えてもらいました🚥


















イラストを見ながら歩行者がどこを
歩くか等を教えてもらいました。

















実際にみんなで歩いたり手をあげたりしながら
イメージトレーニングをしました。

横断歩道についたら
①止まる
②右を見る
③左を見る
④後ろを見る
⑤前を見る
⑥手を上げて渡る


















また、傘を持っている時の歩き方や
傘を使う時の約束ごとを聞きました。




















交通ルールや約束事を思い出しながら
実際に傘を差して横断歩道を渡る練習をしました。
ひとつひとつの動作を丁寧に
することができていました。


















最後に終了証をもらって交通教室は
終わりました。


















今日教えてもらったことを
小学校に向けてまたお子さんと練習を
してみてくださいね😊