2019年6月11日火曜日

☆ 虫歯予防デーの集い ☆


6月4日(火)
☆ 虫歯予防デーの集い ☆
 今日は虫歯予防デーの日です。子育て講演会でもあり
支援センターを利用しているお友だちも一緒に参加しました。


















 6(む)4(し)の読み方を教えてもらい、どうして今日が
虫歯予防デーの日か、由来を知りました。









ドラキュラ君の歯が!!?かけたり無くなったりしてる!!
歯を守るにはツバ(唾液)が大切なんだよ。
「犬が傷口を舐めて消毒してますよ。」




















分かりやすく絵で説明してくれました。
子ども達も興味津々で聞いています。



ここからは、クイズです!!
「包丁で切るとリンゴとチョコレートケーキ、
どちらが包丁によくつくでしょうか?」
「ハイハーイ!!」
勢いよく手を挙げる子ども達。分かるかな??


















「答えはチョコレートケーキです。
包丁は歯と同じで食べ物がつきやすい為
歯磨きが大切です。」

















この問題は子育て講演会に来たお母さんに答えてもらいました。








口の中がどうなっているか、唾液や舌・唇の役割も教えてもらいました。













「色々分かってよかったね~。歯磨き頑張るぞ!!」
終わりに、「あ・い・う・べ体操」という口の体操を
みんなでしました。










季節も移り変わり、夏の気配も感じられる日がありますが、
菖蒲の花を保護者の方に頂き玄関に飾るととても爽やかで涼しげです。
梅雨入りも近くなってきました。体調面には気をつけて過ごしたいと思います。

2019年5月31日金曜日

☆ 仔牛の見学 ☆




5月30日(木)
☆ 仔牛の見学 ☆

 先日、れんげ畑で遊んだ田んぼの近くに、牛が飼育されていることを
近所の方に教えてもらいました。
 仔牛🐮が産まれたとの知らせを聞き、きく組・ゆり組で見学に行きました。


















長い列にならないように、間を詰めて歩くよう気をつけました。
保育園が遠くに見えます。









「まだまだ頑張って歩くよ~。」







「わぁ。黒いねぇ。」
興味津々で見ていました。
 「もおぉぉ。」と牛がちょっと鳴きました。


















牛を飼っているおじいさんが来てくれました。
「こんにちは~!」

















「名前は、はなちゃん。5月20日に産まれ、おじいさんが
 仔牛の足を引っ張って、お産を助けてあげたよ。」
井田さんのお話を真剣に聴いてました。


 お父さん牛。





















お母さん牛と仔牛。


















名前も書いてありました!!。

 エサは干し草です。







 記念撮影
・ゆり組


















・きく組

 「牛さん、バイバーイ(^_^)/~」






他にも2頭メス牛がいました。




















「ありがとうございました!!<(_ _)>」
元気にお礼を言って帰りました。
「またおいで~。」







風が吹き爽やかな昼下がりです。
周りの風景もみるみる変わり、田植えや夏野菜の畑の準備を
している様子も見られました。






























 耕運機のおじいさん。狭いあぜ道なので子ども達が通り過ぎるまで
広い所で待ってくれました。


 「あ!保育園見えたよ~!!」


 着く頃には気温も高くなり、汗をたくさんかきました。


 「帰りました!」みんな真っ赤な顔でした。帰りは暑かったね!
安全に散歩から帰って来て一安心です。しっかりお茶を飲みました。









園庭に居た先生に手を振りました!
その時の様子をパチリ📷☆
みんなのこと見える~~~?かなぁ~~~?!